色とりどりな粒がきれいで猫に良さそう?おいしそうな色のついているキャットフードには要注意
ドライフードを開いて器についであげると、赤や緑の色とりどりな粒が出てきて、いかにも新鮮なお肉や野菜を使っていて猫に良さそう、と思ったことはありませんか。でも、それは本当なのでしょうか。
今回は、おいしそうな色のついているキャットフードについてご紹介いたします。
おいしそうな色のついているキャットフードには要注意
キャットフードのお肉っぽい色や野菜っぽい色は、本当に原材料の色が反映されているわけではありません。実は、着色料によってそれっぽい色に加工されているのです。ドライフードは様々な原材料を粉末にして混ぜ合わせ、加熱加工されているため、本来は地味な茶色です。このままでは、見た目がいかにもまずそうで原材料感が無いので、茶色い粒に色をつけているわけです。
この色付けに使用されている添加物は、合成着色料です。キャットフードのパッケージを見ると「赤2号」や「黄色4号」と記載されているのが合成着色料です。「合成着色料」と明記されていない場合もあるので注意が必要です。合成着色料は人用の食材にも広く使用されていますが、その安全性については疑問視する声もあります。
合成着色料については全世界統一の安全基準がなく、ある国では使用が禁止されていても日本では認可されていることがあります。発がん性があることが科学的に証明されているといった、確実に危険なものについては世界的に使用が禁止されていますが、「発がん性が疑われる」や「大量使用すると発がん性がある」というレベルのものについてはいわゆるグレーゾーンで、少量であれば使用して良いと認可されています。
人は食品の良し悪しの判断に色も考慮してしまいますので、各食品メーカーは合成着色料の使用をやめられない、というのが現状でしょう。
この流れで、キャットフードにも合成着色料が使用されていることがあります。猫にとってはフードの色はどうでもよいことです。猫はフードを色では選びません。匂いや食感、味で選びます。ですので、キャットフードの着色は猫のためではなく、飼い主さんのために行われているわけです。
合成着色料を使っているからといってただちに危険、というわけではありません。あくまでもグレーゾーンです。実際、人用の食材には多くの合成着色料が使われています。
しかし、キャットフードには本来不要な添加物であることは間違いありません。飼い主さんが色でフードの良し悪しを判断しなければ良いだけの話です。合成着色料を使うことによるリスクを考えれば、地味で茶色いだけのキャットフードを選ぶほうが良い判断でしょう。
まとめ
今回は、おいしそうな色のついているキャットフードについてご紹介しました。
キャットフードのおいしそうな色の正体は、合成着色料です。本来のキャットフードは地味な茶色です。合成着色料には発がん性が疑われるものなど、完全に安全かどうかはっきりしないものもあります。猫はフードの色など気にしませんので、おいしそうな色をつけていないフードを選ぶ方が無難でしょう。