Catfood Selection

4Dミート・添加物・穀類などのキャットフードに潜む危険性を解説!
メインイメージ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

いつも食べているのに最近食欲がない・猫がキャットフードを食べない時には

猫は食べ方にばらつきがある動物です。よく食べる日もあれば、あまり食べない日もあります。しかし、何日も小食が続くと心配です。
今回は、猫がキャットフードを食べない時の対処方法についてご紹介いたします。

猫がキャットフードを食べない時には

最近、キャットフードをあまり食べていないと気になった時は、まずは様子をよく観察しましょう。普段通り元気にしていればあまり心配はいらないと思いますが、部屋の隅っこに隠れるようにしてうずくまっていたり、手足を引っ込めて丸くなって座り込み、まったく動かなかったり、頻繁に吐いたり、下痢がひどかったりする場合は要注意です。なにかの病気かもしれませんので、早めに獣医師に相談しましょう。
キャットフードをあまり食べない けれど、元気にしていて様子に変わりがない場合は、フードに不満があるのかもしれません。以下にご紹介する方法で食欲が出るかどうか試してみましょう。

温めてみる

猫はなによりも匂いにつられて食欲が出ます。ドライフードでもウェットフードでも、少し温めるだけで匂いが強くなるので、猫の食欲が増すかもしれません。これは特に冬場は有効な方法です。
普段食べているフードに興味を示さないようでしたら、電子レンジで軽く温めてみましょう。人肌くらいに温めれば十分ですので温め過ぎないように注意しましょう。温めすぎると栄養素が壊れてしまいます。また、ウェットフードの場合は水分が飛ばないようにラップをしてから温めましょう。

トッピングしてみる

猫用のかつお節などを主食のフードにトッピングして味を変えたり、匂いを強くするフードを利用したりしてみましょう。普段のフードの上に少量トッピングすると、匂いが強くなって食いつきがよくなるかもしれません。

おやつを与えてみる

主食は総合栄養食を選ぶ必要がありますが、間食としておやつを与えて、食欲を増進させるのも良い方法です。猫用のおやつは種類が豊富に販売されていますので、いろいろなものを試して、猫が喜ぶのを見つけることも楽しめます。ただし、与え過ぎは禁物です。主食のフードが食べられないほどお腹がいっぱいになってしまっては本末転倒ですので注意しましょう。

与える量と時間は変えない

フードを食べてくれないと心配になり、つい何度も出したり、多く与えてしまったりしがちですが、これは良くありません。普段と同じ量を同じ時間に与えるよう、心がけましょう。猫は気まぐれですが、お腹が減れば必ず食べます。猫のペースに引きずられないようにしましょう。
なお、ちょっと食べないからといってより高級なフードへ変えるのも考えものです。猫は賢いので、気に入らないフードは食べないいれば、もっとおいしいフードを出してくれるとすぐに学習してしまいます。そうなると、ハンガーストライキの常連になってしまうかもしれません。

まとめ

今回は、猫がキャットフードを食べない時の対処方法についてご紹介しました。キャットフードを食べない時は様子をよく観察し、少しでもおかしければ獣医師に相談しましょう。普段と変わりがない場合は、食欲が増進する方法をいろいろと試してみましょう。