Catfood Selection

4Dミート・添加物・穀類などのキャットフードに潜む危険性を解説!
メインイメージ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

キャットフードに表記された原産国は原産地という意味ではない

キャットフードのパッケージには、必ず原産国を表記するよう義務付けられています。このため、原産国を見てそこが食の安心に足る国かどうか判断するのですが、実は原産国と原産地は違った意味を持っています。
今回は、キャットフードの原産国と原産地についてご紹介いたします。

原産国と原産地は違う

例えば「原産国:日本」と表記されていたとしたら、すべてのものが日本製だと考えてしまうでしょうが、実は違います。「原産国」とは、原材料を集めて加工した最終の国を示しています。ですので先ほどの例で言えば、原材料はすべて中国産で、それを日本に集めて日本の工場で加工したとしたら、表記は「原産国:日本」となるのです。実はこれはキャットフードに限らず、人の食品に関しても共通のルールです。
おそらく大部分の人が原産国=原材料の産地(原産地)と考えているでしょうから、この表記は誤解の元だと思うのですが、ペットフード安全法では原産国の表記だけが義務化されており、原産地(原材料の産地)の表記義務はありません。すべてが国産でないと安心できない、というのは極端な話だとしても、原材料の産地として特定の国は避けたいと考えることはあるでしょう。
キャットフードによっては、パッケージに表記はしないものの、ホームページで原産地を公開していることもありますので、気になる場合はメーカーのホームページを確認してみましょう。そこに記載が無い場合は、メーカーのカスタマーサポートセンターに電話かメールで問い合わせてみるのもよいでしょう。
本来は最終加工をした国(原産国)よりも、原材料の産地(原産地)の方が知りたいところなのは飼い主さん共通の要望でしょう。こうした食の安全・安心に関する意識は人の食だけでなくキャットフードを含めたペットフードについても高まっていますので、今後は原産地を積極的に公開するメーカーも増えてくるかもしれません。

まとめ

今回は、キャットフードの原産国と原産地についてご紹介しました。原産国は最終加工を行った国のことで、原産地は原材料の産地を意味します。つまり原産国と原産地は異なる可能性があります。これを知らずに原産国が安心できる国だからと油断していると、実は原産地は食の安全を考える上で不適切な国だった、ということにもなりかねません。ペットフード安全法では原産国の表記だけが義務付けられているので、原産地が気になる場合はメーカーのホームページで確認するか、カスタマーサポートセンターに問い合わせてみましょう。